Lingua   

戦争を知らない子供たち [Children Who Don't Know War]

Jiros / ジローズ
Lingua: Giapponese


Jiros / ジローズ

Lista delle versioni e commenti


Ti può interessare anche...

Human Error
(Frying Dutchman / フライング・ダッチマン)
原発小唄 / Genpatsu kouta
(Masato Minami 南 正人)
Hiroshima (Never Again)
(Pak Poe / 朴 保)


[1971]
Single release by Jiros
Sensō-wo Shiranai Otokotachi
jiros


「戦争を知らない子供たち」(せんそうをしらないこどもたち)は1970年に発表されたジローズ(第二次)のヒット曲。作詞は北山修、作曲は杉田二郎。

1971年2月5日にレコードが発売されるとオリコンチャート最高11位、196,000枚を売り上げるヒット曲となった。ジローズはこの年の日本レコード大賞新人賞を、北山修は作詞賞を受賞した。1973年にはこの曲の歌詞を原案にした同名の映画が制作された。
目次

1970年当時、世はベトナム戦争の真っ最中であり、憲法の制約のある日本政府もアメリカ合衆国の戦争遂行に基地の提供といった形で協力していた。日本国内でも一部の文化人や学生を中心に反戦平和運動は盛り上がりを見せていた。そのような中で発表されたこの曲は日本における代表的な反戦歌となった。

大阪万博でのコンサートで初めて歌われた。

元々歌詞が先に出来ており、北山は真っ先に盟友加藤和彦に作曲してもらおうと思ったら、鼻で吹いて突っ返されてしまい、やむなく杉田の元に持って行ったという。

当初、北山修は、親しみやすく新しい反戦歌としてこの曲を作詞し、LP「戦争を知らない子供たち ~万国博ホールにおけるコンサート実況盤~」にも、彼の心からの反戦メッセージが収録されている。

だが、1980年頃より自ら下らない幼稚な歌詞だと発言したり、「自分たちが大人になっていく過程で大人たちに言われた『俺たちは戦争で苦労したんだ。いま、お前たちが好き勝手なことができるのは俺たちが苦労したおかげなんだ。』『いまの若い奴等は軟弱だ。俺たちは軍隊で鍛えられているからお前たちとは違うんだ』などという言葉に反抗したくて作ったんだと思う」という話を度々語るようになった。よってこの歌は、当初は北山が新しい反戦歌として製作したものの、他人からの厳しい意見や、自らの価値観の変化によって、現在は、北山にとって、古い世代に属する大人たちの価値観に対する皮肉を含んだ反抗の歌ということとなっている。

近年では「自衛隊の足がイラクについたその日から、もう『戦争を知らない子供たち』ではなくなってきている」と自らの発表した楽曲とそのメッセージとは裏腹に世界が争いに突き進んでいる様相を見て嘆きのコメントを寄せている。

余談だが、作曲した杉田二郎は昔も今も「これから生まれてくる子供達がいつまでも『戦争を知らない(戦争のない平和な世界を生きる)子供たち』であってほしい」と解釈している。 - ja.wikipedia

Children Who Don't Know War (戦争を知らない子供たち) is the title of a 1971 single released by the Japanese duo Jiros. Released on February 5, 1971, it ranked eleventh in Oricon charts, selling a total of 196,000 copies. The song was adapted into a movie with the same name in 1973.

In the early 1970s, when Children Who Don't Know War was released, the United States of America found itself in the midst of the Vietnam War. Though Japan wasn't directly involved in the conflict, the country allowed the stationing of American troops on Japanese soil, a decision which was met with internal criticism coming mainly from the country's intellectual elite, composed of academics and students, who upheld deep rooted anti-war beliefs.

Though the duo never bore any afiliation to the pacifist movement, this song, composed to express a mild anti-war message, but later regarded by Kitayama as a puerile effort to satirize the contempt felt by older generations for younger people born in the post-war period – who were denounced for their weak-mindedness and lack of self-discipline – became indelibly attached to the movement and its title an iconic expression, used in sports, anime, magazines, books and newspaper articles. - en.wikipedia
戦争が終わって 僕等は生れた
戦争を知らずに 僕等は育った
おとなになって 歩き始める
平和の歌を くちずさみながら
僕等の名前を 覚えてほしい
戦争を知らない 子供たちさ

若すぎるからと 許されないなら
髪の毛が長いと 許されないなら
今の私に 残っているのは
涙をこらえて 歌うことだけさ
僕等の名前を 覚えてほしい
戦争を知らない 子供たちさ

青空が好きで 花びらが好きで
いつでも笑顔の すてきな人なら
誰でも一緒に 歩いてゆこうよ
きれいな夕日が 輝く小道を
僕等の名前を 覚えてほしい
戦争を知らない 子供たちさ
戦争を知らない 子供たちさ

inviata da CCG/AWS Staff - 25/2/2009 - 07:20


Cosa devo fare per visualizzare correttamente gli ideogrammi in Firefox?
(Alessandro)

Credo che devi installare nel tuo sistema operativo i caratteri giapponesi. Se usi windows credo che tu debba installare questa roba qui, ma non sono molto sicuro.

Lorenzo

25/2/2009 - 17:21


Grazie Lorenzo, avrei trovato il modo (da pannello di controllo - opzioni internazionali - lingue - spuntare casella per installare lingue orientali) ma poi quando inserisco il CD di installazione il SO non trova un certo file e tutto si pianta... boh?

Alessandro - 25/2/2009 - 20:51


Mah... passa ad Ubuntu :)

Lorenzo - 26/2/2009 - 09:45




Pagina principale CCG

Segnalate eventuali errori nei testi o nei commenti a antiwarsongs@gmail.com




hosted by inventati.org